トヨタ クラウンが生まれ変わって新登場!
今や街中で見かけない日はないトヨタ クラウン。
2018年6月28日にデザインを一新。
フルモデルチェンジし、生まれ変わった姿で私たちの前に登場しました。
今回は、そんな新型クラウンの魅力についてご紹介したいと思います。
クラウンの歴史・新型クラウンの機能についてまとめています。
「クラウンのことは全然わからない…」そんな方でも分かりやすいようにご紹介しています。
ぜひごゆっくりと楽しんで行って下さい。
■発売当初は手の届かぬ存在!新型クラウンで15代目
「いつかはクラウン…」昭和生まれなら一度は耳にしたことのあるフレーズではないでしょうか?
1955年の発売以来、60年以上もの長きに渡って国内自動車産業を牽引し続けている“トヨタ クラウン”。
今でこそ街中で頻繁に見かけるようになりましたが、発売当時は「超」が付くほどの高級車。
一般人には到底手の届かない“雲の上の存在”的な車でした。
今回のフルモデルチェンジでクラウンは15代目。
近年の“セダン所有層の高齢化”に歯止めをかけるべく、若返りを目的にかなり近代的なデザインへと進化したのが今回の新型クラウンという訳です。
先代クラウンまでは
の3シリーズがサブネームとしてラインナップしていました。
しかし今回のモデルチェンジでは、全てのシリーズが廃止となり
の3つのエンジンが採用され、
ユーザーのニーズに合わせて“より最適な車選び”ができる仕様に進化しました。
トヨタ専任オペレータと通信できる専用通信機DCMが全車搭載!
新型クラウンの新たなサービスとして
「専用通信機DCM」
が全車に搭載されるようになりました。
これによって「T-Connect for CROWN」が利用可能となったのです。
「T-Connect for CROWN」では、24時間365日トヨタ専任のオペレーターと通信が可能。
現在地周辺のホテルやお店の予約、遠隔での目的地の設定など、
これまでにないサービスが受けられるようになったので、
これまでよりスムーズなドライブを楽しめるようになりました。
また、今回のフルモデルチェンジでは「LINEマイカーアカウント」という機能が追加されました。
この機能では、ご自身のクラウンとスマホアプリLINEをコネクトすることが可能。愛車を友達追加することで、
ガソリンの残量や目的地の設定、目的地までの所要時間や出発時刻などがスマホで確認できるようになりました。
車の状態や走行データも確認することができるので、エンジンオイルの量・ブレーキオイルの量などもスマホ一台あれば確認することができます。
■クラウンは充実の機能が盛りだくさん!セダン選ぶならやっぱりクラウンがおすすめ!
今回は新型クラウンについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
新型クラウンにはLINEで会話できる機能や、
スマホ一台で車の状態が確認できる機能が盛りだくさんでしたね。
ここには書き切れませんでしたが、他にもセキュリティなどの安心の機能が充実しています。
ぜひこの記事を通じて、クラウンの魅力が少しでも伝わっていれば嬉しく思います。
コメントを書く